忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年07月27日23:30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[本棚への入り口]
2008年05月01日00:00

 


歴史物です。現在の秋田市の基礎を作った渋江内膳が主人公です。
歴史が好きな人、そうでない人かかわらず読んでもらいたい作品の一つですね。
とっつきやすい部類にはいる作品だと思います。 
   
歴史関係の物を読んでいると 「もし○○が今生きていたら、もう少し長生きしていたら、世の中はどうなっていただろう?」 とか 「こんなことがあったんだ」 とか 「こんな見方もあるんだ」 とか想像が膨らんでぞくぞくすることがあります。特に尾田信長が好きです
皆さんはどうですか?

 歴史を題材にしたお薦めの小説もたくさんあります。
有名どころですが 

・司馬遼太郎(燃えよ剣、項羽と劉邦、坂の上の雲、この国のかたち、etc)  
・宮城谷昌光(中国物が多いです。太公望など面白かったです)

など、よいと思います。
PR
<< 切れる若者 [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |

忍者ブログ
[PR]